桜で
2010年 03月 11日
ブログUPが滞っていました。汗
今週月曜日にとこさん宅にて、アレンジのレッスンをしました。
まず午前のみなさん

Hさま・Mさま・Oさまのご参加でした。
今回も時期のラナンキュラスやミモザアカシアやスイートピーをいれ香りのよいレモンゼラニュームの葉を使いました。
最後に桜を少し入れて明るく春らしいアレンジの出来上がりです。
Hさまの作品↓(桜の姿を植生的に使った作品です)

Mさまの作品↓(初めてのとは思えないほど上手にできました)

Oさまの作品↓(足元のグリーンの入れ方が上手い!Oさまも初とのこと)

午後からは2名プラス1名飛び入りのご参加でした。
とこさんとYさまそして飛び入りはYさまのお嬢さん~^^
少しあまった花材とお母さんのラナンキュラスを1本分けてもらっていざアレンジ開始!

初めてと思えないほど上手にアレンジすることができました。
このお嬢さんは、3歳にして花びんの水替えなどお花のお世話を自分から積極的にやっていらっしゃるんです。(私見習わないとです^^:)
あっという間に完成~↓ Yさまのお嬢さんすっすごいです!!

Yさまの作品↓(ラナンキュラスが1輪なくなっても上手くバランスをとっていけてらっしゃいました)
とこさんの作品↓(ラグラスの葉っぱを上手に使いまとめてましたよ)

午前は私自身がハイテンションで、みなさん引いてしまったかも?でも楽しくレッスンさせていただきました。
午後は育児の話をしたり、まったりとしたよいひと時を過ごさせていただきました。
みなさんありがとうございました。^^
今週月曜日にとこさん宅にて、アレンジのレッスンをしました。
まず午前のみなさん

Hさま・Mさま・Oさまのご参加でした。
今回も時期のラナンキュラスやミモザアカシアやスイートピーをいれ香りのよいレモンゼラニュームの葉を使いました。
最後に桜を少し入れて明るく春らしいアレンジの出来上がりです。
Hさまの作品↓(桜の姿を植生的に使った作品です)

Mさまの作品↓(初めてのとは思えないほど上手にできました)

Oさまの作品↓(足元のグリーンの入れ方が上手い!Oさまも初とのこと)

午後からは2名プラス1名飛び入りのご参加でした。
とこさんとYさまそして飛び入りはYさまのお嬢さん~^^
少しあまった花材とお母さんのラナンキュラスを1本分けてもらっていざアレンジ開始!

初めてと思えないほど上手にアレンジすることができました。
このお嬢さんは、3歳にして花びんの水替えなどお花のお世話を自分から積極的にやっていらっしゃるんです。(私見習わないとです^^:)
あっという間に完成~↓ Yさまのお嬢さんすっすごいです!!

Yさまの作品↓(ラナンキュラスが1輪なくなっても上手くバランスをとっていけてらっしゃいました)

とこさんの作品↓(ラグラスの葉っぱを上手に使いまとめてましたよ)

午前は私自身がハイテンションで、みなさん引いてしまったかも?でも楽しくレッスンさせていただきました。
午後は育児の話をしたり、まったりとしたよいひと時を過ごさせていただきました。
みなさんありがとうございました。^^
by ouchide-grin | 2010-03-11 14:18 | レッスン | Trackback | Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

レッスンありがとうございました♪
私の体調管理が悪くて、気を遣わせちゃってごめんなさい(>_<)
外に出られない間このお花ちゃん達に元気を貰い、春を感じさせて貰いましたよ!
私の体調管理が悪くて、気を遣わせちゃってごめんなさい(>_<)
外に出られない間このお花ちゃん達に元気を貰い、春を感じさせて貰いましたよ!
Like
とこさん
体調がすぐれないのに会場提供してもらってありがとう。
その後、いかがですか?
お部屋の中で春を感じることができてよかったです。
お花を見て少しでも気持ちが晴れて穏やかになってくれると
うれしいです。
体調がすぐれないのに会場提供してもらってありがとう。
その後、いかがですか?
お部屋の中で春を感じることができてよかったです。
お花を見て少しでも気持ちが晴れて穏やかになってくれると
うれしいです。